透析治療は、腎臓の働きが低下すると体内の老廃物や余分な水分を十分に排泄できなくなるため、生命を維持する上で不可欠な治療です。機械を使って血液をきれいにすることで、尿毒症や心不全といった重い合併症を防ぎます。慢性腎臓病に対する透析は、一度始めると生涯にわたって継続する必要があります。当クリニックでは、そうした患者さまの大切な治療を「安全」「快適」かつ「効果的」に行えるよう努めており、一人ひとりの状態に合わせた透析療法をご提供しています。
Point
01
患者さまに安心してお過ごしいただけるよう、透析はすべて個室で行っています。プライバシーを守りつつ、リラックスした環境で治療を受けられるのが特徴です。各ベッドには漏液センサーを搭載し、万が一のトラブルにも即座に対応できるようスタッフが待機しています。ナースコールシステムも完備しているため、必要なときにはすぐに医療スタッフが駆け付けられる安心の環境です。
漏液センサーによる万全の安全対策
プライベート空間を確保した個室
Point
02
当クリニックの透析室はIT化により患者さまの治療データを一元管理し、血圧や血液成分をリアルタイムで監視しています。シャントの状態も毎回確認し、効率低下やトラブルを防いでいます。さらに、透析条件の複雑な設定も患者さまごとに自動で装置へ反映され、スタッフの確認を経て安全に施術しています。
透析装置に搭載された血液モニターによる、除水進行や血液成分・血液温度変化のリアルタイム把握
透析ごとにシャントの状態を確認する再循環測定機能により、効率低下や不全の兆候を検知
加えて、身体組成分析を取り入れることで体液バランスを適切に管理し、血圧の安定や生活の質(QOL)の向上をめざしています。こうした取り組みにより、患者さまが安心して透析を続けられる環境を実現しています。
Point
03
最新型の透析装置を導入し、患者さまの体調や生活に合わせた治療法をご提案しています。一般的な血液透析(HD)はもちろんのこと、前置換型・後置換型オンラインHDFや間欠型オンラインHDF(I-HDF)、さらにはHDFとI-HDFを組み合わせたO/I-HDFといった幅広い療法に対応可能です。多彩な治療オプションから、患者様に寄り添う効果的な透析療法をご提供いたします。
Point
04
当クリニックで使用する透析液は、日本透析医学会が定めるガイドラインに基づき、国内でも最高水準の透析液清浄度を達成しています。さらに、限外濾過フィルターを設置し二重の安全対策を行うことで、常に清浄で安心な透析液を提供できるよう取り組んでいます。患者さまが安全に治療を受けられるよう、目に見えない部分まで徹底した管理を行っています。
精製された透析液は厳格な基準を満たし、活性炭や軟水処理に加え逆浸透膜で精製した純水を使用
透析液は限外濾過フィルターとETRF2本で徹底的に清浄化し、装置の洗浄には活性次亜水を用いて環境にも配慮
透析治療の費用は、医療機関の種類や選択する治療法によって異なりますが、一般的に高額になる場合があります。しかし、患者さんの経済的な負担を軽減するための制度がいくつか用意されています。